■(サマリー) キリマンジャロ登山への挑戦 ロンガイゲート 6日間
[登り:Rongai Route 下り:Marangu Route]
■全行程と消費体力の目安
Date 到着場所 <標高 / 消費カロリー / 移動距離 / 心拍数(安静時-最大値) >
9/26 SIMBA Camp <2671m / 3741kcal / 13.85km / 62-120bpm >
9/27 Second CAVE <3490m / 3803kcal / 13.67km 63-118bpm>
9/28 Third CAVE <3950m / 4300kcal / 14.82km 65-130bpm>
9/29 Kibo hut <4700m / 4806kcal / 15.19km / 68- 128bpm(血中酸素濃度低下 70ー80%程度)>
9/30 Gillman’s Point (85mおまけで)登頂成功 <5685m> (血中酸素濃度 60%前後まで低下)
⇒そのまま下山開始 Horombo Hut <3700m/ 5921kcal / 24.82km / 72-134bpm)
10/1 MARANGUGATE (登山入口) <1879m / 6633kcal / 33.57km / 72-132bpm>
■振り返って、日ごろの不摂生を反省
今回は体力が最後まで持たなかったのだが、それはやはり日頃の不摂生が原因だと思った。ダイエットのために食事を抜かしたり、栄養のないものや偏っているものを食べていたなぁ〜とか。必要もないのに高カロリーなものを食べたり、必要な時に食べてなかったりとか。水分も普段からとりすぎてるけど効率性が悪くなっているのではないか?空調の使いすぎで体温調節ができない、睡眠不足、運動持久力不足。そういった普段からのものがこの一歩の重みになっていると思った。